top of page

インドネシアに行ってきました。

7月後半~8月の頭まで、代表がインドネシアに行ってきました。

登録支援機関の理事と、外国人人材を採用したい企業の社長と、珍道中?

現地のLPKやP3MIの企業様を訪問したり、当社のお取引先様の計らいで、

地元の工業高校の授業風景や使っている設備を見学させて頂いたり。

DUA KELINCIという、味付け豆のおつまみ?の工場で働いたことがある人が、

最近製造業の面接で多いので、そちらに行かせて頂いたり。

(単に、代表がこの豆が好きなだけという噂も・・・。)


面接は、丸二日間、実技も込みでやるという熱の入りぶり・・・。

そのおかげで、とてもとても良い人材が採用できました!

やっぱり、オンライン面接が主流になっても、現地でしっかり見て、

双方に納得して合意に至ることは、本当に大切だと実感しました。

その方たちの入国が楽しみです!

 
 
 

最新記事

すべて表示
期待しかない新人✨

昨年12月に採用が決定した インドネシア人男性2名 が、予定通り 3月末に日本へ無事入国 しました。 この2名は面接時から高い意欲を示し、内定後も入国までの間、オンラインでの日本語学習や介護職オリエンテーションに熱心に取り組んできました。...

 
 
 
✈️ 3名の外国人材がインドネシアから無事に入国しました✈️

先週、1月18日に面接を実施した3名の外国人材が、予定通り 日本へ無事に入国 しました。 この3名は、面接時から高い意欲を見せていた方々で、入国までの間もオンラインでの事前教育を継続し、着実に準備を進めてきました。 🌏 入国までの取り組み 在留認定証明書交付前には、 ✅...

 
 
 
✈️在留認定が無事交付されました✈️

本日、1月18日に面接を行った3名の外国人材について、 日本の入国管理局より在留資格認定証明書(COE)が無事交付 されました。 今回も、いつもお世話になっている 仕事のとても速い行政書士の先生 に手続きをお願いしたおかげで、内定からわずか2か月足らずでCOEが下りました。...

 
 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。

Vida(=人生) Libre(=自由な)

誰もが自由に人生をデザインできる、そんな世の中の実現に向けて…

© 2023 VidaLibre

bottom of page